学校法人和学園 ふくずみ幼稚園

りんご狩りと大根抜きに挑戦しました。

10月16日(木)今日はりんご狩りと大根抜きをしました。大きなりんご、たくさん実ったりんごに大喜びでした。続いて大根抜きにも挑戦しました。自分の足より太く大きな大根を抜いてびっくり、その重さにもびっくりの子どもたちでした。

  • たくさんのりんごが実りました!
  • 今年収穫したのは、レッドゴールドという品種です。
  • 見て見て!美味しそう!
  • ぼくはこれにする!自分たちでりんご狩り。
  • こんな大きな大根がとれたよ。
  • すごい大きいね。何して食べる?

10月1日(水)じゃがいもクッキング!

今日のわくわくデーは「じゃがいもクッキング」です。8月末に自分たちで掘ったじゃがいもを使って「こふき芋」を作りました。縦割りグループに分かれて、年少さんは「おいも洗い」、年中さんは「いもの皮むき」、そして年長さんは「切る」作業を分担して行いました。小さな手でおいもをゴシゴシと洗い、軍手をはめてピーラーで皮むき、そして、かわいい猫の手でおいもを小さく切りました。ども子も真剣です。塩加減も上手においしいこふき芋が出来上がりました。

  • まずはホールに集まり絵本の読み聞かせ
  • 縦割りグループごとにお部屋に集まりました。
  • 年少さんの可愛い、いも洗い
  • 年中さんの皮むきも真剣そのもの。
  • 年長さんの包丁遣いも上手に出来ました。
  • 切ったおいもをゆであがるまで待ちます。

じゃがいもクッキング PART2

  • ゆであがったじゃがいも。粉をふかせて完成です!
  • 塩味も程よく、おいしくできました。
  • お箸も上手に使えます。給食メニューはラーメン。栄養バランスもばっちりでした。

9月生まれのお誕生会(9月30日)

シナモンロール、ポケモン、ユーチューバ―などそれぞれ大きくなったらなりたいものを元気に発表できました。

9月8日(月)、9日(火)秋の遠足で円山動物園に出かけました。

9月8日(月)、この日は、年中、年長の子どもたちが秋の遠足で円山動物園に出かけました。とても暑い日で、子どもたちも動物たちもぐったり。9日(火)は年少さんの見学の日でした。この日は、曇り空で過ごしやすい日でしたが、園内は多くの小学校、幼稚園の子どもたち、親子遠足の保育園の子どもたちでいっぱい。でも動物たちをゆっくり見て回ることができました。

  • お友だちと手をつないで上手に並んで歩きました。
  • まずは大きなキリンにびっくり!
  • ゾウの親子はとってもかわいかったね。
  • ゾウの周りはたくさんの人でいっぱい。ずっと見ていたかったね。
  • 猿山も見に行きました。
  • 暑さのせいでサルはみんな日陰に居てゴロンと横になっていたり毛づくろいをしていたり。

秋の遠足part2

いもほりをしました。

9月1日(月)いもほりをしました。雨が心配でしたが、曇り空の間に何とか実施することができました。

いもほりpart2

8月生まれのお誕生会(8月28日)

今日のお誕生会。どきどきしたけど元気に参加し、発表できました。

2学期が始まりました。

8月27日(水)2学期早々、えだまめやピーマンの収穫を行いました。えだまめは各クラスごとにさやと枝を分けました。初めての体験のにじ組さん、年少さんも上手に出来ました。年長さんはクラス農園のピーマンも収穫しました。巨大(?)なピーマン、かぼちゃみたいなピーマン?等楽しんで収穫しました。はじめはピーマンを上の方に持ち上げると上手に収穫できるという畑の先生のアドバイス通りにはなかなか上手にいきませんでしたが、慣れてくる収穫のスピードが速くなり楽しく収穫できました。

  • にじ組さんはお部屋で収穫しました。
  • 年少さんは玄関で行いました。
  • こんなにたくさん取れたよ!
  • これは太っちょだよ。
  • 見て!こんなにたくさんえだまめがついているよ!
  • 夢中でもぎ取る年長さん