学校法人和学園 ふくずみ幼稚園

秘密のプレゼントづくり大作戦

  • 年中さんは、箱におりがみをはるよ
  • 高いところもはろうね
  • 年少さんは、箱にはる絵に色をぬるよ
  • 絵ができたら箱にはろうね
  • 年長は自分の顔を描くよ
  • 自分の顔、上手に描けた

ゆうびんごっこ

月曜日からゆうびんごっこが始まりました。園内のお友だちにはがきを出しています。

  • 大切なお友だちに書こう
  • だれに書こうかな
  • 年長さんにはゆうびんやさんがいるよ
  • お友だちのポストへ
  • あ、おてがみが届いている
  • おてがみ届いてうれしいな

今週は園の隣のふれあい公園でそり遊び

滑ってみたかったふれあい公園の斜面に挑戦しました。幼稚園の山も楽しく滑っていましたが、ふれあい公園の急な斜面はスリル満点!何度も何度もすべって楽しみました。

  • 急な斜面もへっちゃら!
  • スリル満点の尻滑り
  • 友だちと一緒に滑ると楽しいよ!
  • つながって滑るのも楽しいよ
  • 腹ばいでも大丈夫!
  • 手をつないで行くよ!

ぽてとミニ雪中運動会(ひよこ)

  • 朝のご挨拶と大型絵本の読み聞かせ
  • さあ外で運動会の開始!
  • お母さんにそりを引いてもらってごきげんです。
  • 二組に分かれて綱引きの勝負です。
  • 一生懸命に引っ張りました!
  • 最後はおやつ拾い。

雪中運動会(年長組)

8日(木)は年長組の雪中運動会でした。年少・年中組の5日(月)と同様、この日も風がなく、絶好の運動会日和の中、@なかよしリレー Aつなひき Bおやつ拾いの3つの競技を行いました。一人がそりに乗り、それを二人で引いてリレーをするなかよしリレーでは、そりに乗っている子が落っこちてしまうハプニングもありました。また、乗っている子が必至に手でこいで仲間を助ける姿も。さすが年長さんという姿がたくさん見られました。綱引きは、3つのクラスが力を出し切り、なんとどのクラスも1勝1敗でした。おやつ拾いも迫力満点!楽しい1日を過ごしました。

  • ディズニー体操で準備OK!
  • しっかりつかまって!
  • さあ、追いつくぞ!
  • 回るときはゆっくりね。
  • さあ、力を合わせて引っ張るぞ!
  • もう少し!よいしょ。よいしょ。

雪中運動会(年長組)A

  • 今度こぞ勝つぞ!
  • お菓子をゲット!
  • 私もゲット!
  • 狙っていたボールが取れたよ!

ぽてとミニ雪中運動会(ぺんぎん)

  • ホールで楽しいゲームをしたよ!
  • 大型絵本の読み聞かせ
  • そりリレー対決!落ちないように頑張るぞ
  • 力いっぱいつなひきできたね!
  • 走っておかしを見つけたよ♪
  • そり遊びたのしい♡

年少組・年中組の雪中運動会でした!

2月5日(月)、雲ひとつない晴天のもと、年少組・年中組の雪中運動会を行いました。
風もなく太陽がキラキラ輝き、絶好のコンディションの中、
年少組は、@おさんぽペンちゃん Aつなひき Bおやつ拾い、
年中組は、@ぴょんぴょん運ぶよゆきうさぎ Aつなひき Bおやつ拾いの3種目ずつの競技を行いました。
子どもたちは、お家の方々の熱い声援を受け、集中して競技に参加していました。

  • 開会式、ディズニー体操でウォーミングアップ。
  • 落とさないで急いでね。
  • 息もぴったり!上手に運んでるね。
  • さあ、追い抜くぞ!
  • さすが年中組。そりに3つも乗せているのに上手!
  • 前を見て優しく引っ張るよ!

年少組・年中組の雪中運動会でした!A

  • よいしょ!よいしょ!
  • 手がすべる!
  • こんどは負けないぞ!
  • こっちも負けないぞ!
  • どんなおやつがあるかな?
  • たくさん拾いたいなあ。

節分に豆まきをして鬼をやっつけるぞ!

2月1日には縦割り活動で豆まきの準備をしました。グループに分かれて豆を入れる枡を折り、畑で育てた大豆を集めて準備完了!
2日は豆まき本番。赤鬼と青鬼が登場。みんなで豆をぶつけて鬼退治!泣いちゃった子も続出でした。でも優しい鬼と握手をして仲良くなりました。

  • 豆まきの準備。枡はこうやって折ってね。
  • 畑で育てた大豆で鬼退治だよ!
  • キャー!鬼が来た!やっつけるぞ!
  • 怖いよー!
  • 優しい鬼だったよ。鬼は外!福は内!